|
|
![]() |
1/72F-16XLのキットをカラフルなデモンストレーションカラーに仕上げるデカール |
|
![]() |
Lone Starさんオリジナル 1/72 F-16XL レジンキット用デカール。 |
|
![]() ![]() |
1/72 マッハ2シーダートを完成に導くためのデカールとパネルライン型紙を製作した。 モデルアート2008年7月号ショーケースに掲載されました。 |
|
![]() |
1/72 ハセガワ零式艦上戦闘機二一型に使用して切断翼実験機にするために製作したデカール。 |
|
![]() |
1/72 ハセガワ零式艦上戦闘機五二型に使用して試作機にするために製作したデカール。 |
|
![]() |
1/72 ハセガワ零式艦上戦闘機五四型に使用するために製作したデカール。 |
|
![]() |
1/72 ガルテックス製のキットに使用して、十二試艦上戦闘機1、2号機を制作するためのデカール。 モデルアート2007年4月号読者プレゼントに提供しました。 |
|
![]() |
1/72 YF-23 2号機用のドライデカール |
|
![]() ![]() |
イタレリの1/72 YF-23に附属のデカールはシリアルナンバーが不足しているのをきっかけに新たに製作。 |
|
![]() |
イタレリの1/72 BOEING X-32A に附属のデカールが架空マーキング&不足していたため新たに製作したもの。 |
|
![]() |
2006年5月号のモデルアート作例記事用に新たに製作した試製晴嵐用デカール。記事中ではインレタも同データを流用して製作、試用している。 |
|
![]() |
フランス製MACH2のキットX-24B用に制作したインスタントレタリング。別デカールと併用することでデカールのフィルムの影響からの回避を試みる。 |
|
![]() |
VALOM 1/72 Lockheed XFV-1 VTOL FIGHTER用デカール |
|
![]() |
1/48 Me262をワシントン航空宇宙博物館に展示されている機体にする補完デカール。 |
|
![]() |
DERUTA2 1/72 SAVOIA S.55X に使用するデカール。大きい機体なのでファインモールドの用紙を使用する。 |
|
![]() |
1/72 フジミのF-86F-40セーバーを第1航空団、第2飛行隊477号機で仕上げるためのデカール。 |
|
![]() |
1/48スケールのロッキード・ベガを世界記録を次々更新したウイニー・メイ機に仕上げるためのデカール。 スケールアビエーション2005年3月号の"名機100"柏木崇男氏の作品に使用されました。 |
|
![]() |
フランスのMACH2というメーカのキット用に制作したデカール。 モデルアート2005年2月号の読者プレゼントに提供しました。 |
|
![]() |
2002年8月に河口湖飛行館で公開された復元機を再現するために制作したデカール。 モデルアート2005年2月号の読者プレゼントに提供しました。 |
|
![]() |
ハセガワの1/48震電を初飛行時の塗装にするための警戒線補完デカール |
![]() |
ハセガワの1/72震電を初飛行時の塗装にするためのデカール。機体左側面用カウルフラップの警戒線にご注目! |
|
![]() |
ハセガワの1/72 雷電をベースに十四試局地戦闘機を製作するためのデカール。 |
|
![]() |
モデルアート2004年1月号の震電特集作例ハセガワの1/72震電に使用するため製作した計器盤デカール。 読者プレゼントにもなりました。 |
|
![]() |
フジミの1/72 試製流星に使用するするためのデカール モデルアート2003年9月号の読者プレゼントに提供しました。 |
|
![]() |
ファインモールドの1/72カ号一型観測機を試作機に仕上げるために製作したデカール。 モデルアート2003年5月号の読者プレゼントに提供しました。 |
|
![]() |
イタレリの1/72B2をスピリット・オブ・ワシントンに仕上げるために製作したデカール。 モデルアート2003年1月号の読者プレゼントに提供しました。 |
|
![]() |
フジミの1/72 試製彗星改に使用するために製作したデカール。 モデルアート2002/10月号の読者プレゼントに提供しました。 |
|
![]() |
ハセガワの強風前期型から増加試作機を製作するのに使用するデカール。 モデルアート2002/9月号の読者プレゼントに提供しました。 |
|
![]() |
タミヤの1/72 晴嵐を試作機にしあげるために製作したデカール。 モデルアート2002/8月号の読者プレゼントに提供しました。 |
|
![]() |
レベル社製1/96サターンV用に製作したデカール。キットにはあらかじめマーキングが印刷されているが、印刷品質、細部のマーキングが物足りなく感じたので自作した。 モデルアート2002/4月号の読者プレゼントに提供しました。 |
|
![]() |
イタレリ 1/72 S−37ベルクートを初期マーキングに製作するためのデカール モデルアート2002/2月号の読者プレゼントに提供しました。 |
|
![]() |
レベルの1/144ベルーガを日本におけるフランス年ドラクロア仕様に仕上げるために制作した。 モデルアート2000年6月号の読者プレゼントに提供しました。 |
|
![]() |
スピットファイアーのプロトタイプK5054を作ろうと計画。はせがわのMk1を入手して改造を試みるものの、未だ未完成。 |
|
![]() |
1/72 グローバルホークのレジンキット用にWeb画像から製作したもの。 |